WEKO3
アイテム
アンドレ・ブルトンにおけるシュルレアリスムの浮遊するシニフィアン
https://shitennojiuniversity.repo.nii.ac.jp/records/408
https://shitennojiuniversity.repo.nii.ac.jp/records/408966c7378-0f8b-447d-bb41-aa4273204b4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アンドレ・ブルトンにおけるシュルレアリスムの浮遊するシニフィアン | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Signifiant flottant of the surrealism in André BRETON | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アンドレ・ブルトン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シュルレアリスム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 浮遊するシニフィアン | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
加藤, 彰彦
× 加藤, 彰彦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アンドレ・ブルトンにおいてシュルレアリスムの言語とは何かという観点から考察を始めた。ブルトンは現実の否定ということからシュルレアリスムを立ち上げている以上、現実をただ単に描写するだけでは意味がなく、そこで出てきたのがシュルレアリスムのイメージ論である。ただこれは詩のようなものであれば有効なのだが、散文詩であれ少し長いものになると問題が生じる。特に物語のようなものになると、それを支えるものは通常の言語を成立させている相互主観性ではなく、主体の持つ欲望であり、それを可能にするのがラカンの言う浮遊するシニフィアンであるということを明らかにした。 | |||||
書誌情報 |
四天王寺大学紀要 号 70, p. 109-140, 発行日 2022-03-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 四天王寺大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-3497 |