ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 四天王寺大学 紀要
  2. 紀要 第62号

子ども食堂活動の意味と構成要素の検討に向けた一考察―地域における子どもを主体とした居場所づくりに向けて―

https://shitennojiuniversity.repo.nii.ac.jp/records/33
https://shitennojiuniversity.repo.nii.ac.jp/records/33
eab465bc-2ce8-49a5-b41e-65135c3ee9e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou62-20.pdf kiyou62-20 (944.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-14
タイトル
タイトル 子ども食堂活動の意味と構成要素の検討に向けた一考察―地域における子どもを主体とした居場所づくりに向けて―
タイトル
タイトル A discussion on the significance of children’s restaurant activities and examination of their constituents― To provide spaces in the community intended for children ―
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 吉田, 祐一郎

× 吉田, 祐一郎

WEKO 44

吉田, 祐一郎

ja-Kana ヨシダ, ユウイチロウ

Search repository
YOSHIDA, Yuichiro

× YOSHIDA, Yuichiro

WEKO 45

en YOSHIDA, Yuichiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、日本各地に広がりをみせる子ども食堂について、地域における子どもを主体とした居場所づくりとしての機能の充実を果たすべく、子ども食堂に求められるものは何かといった骨格を示すことをねらいとしている。本稿はその初期研究として、先行文献等を用いて子ども食堂が必要とされる貧困をはじめとする社会的背景や、それに対して国が進める施策についての整理を試みるとともに、子ども食堂の開始以前から存在していたセツルメントをはじめとする類似の民間活動との比較や、子ども食堂として展開される実践事例について考察した。結論として、子ども食堂に見られる3 つの機能(「食を通した支援」「居場所」「情緒的交流」)を提示するとともに、子ども食堂に参加する子どもにとって地域社会や地域住民をつなぐ「空間」と「支援者」が必要であるという仮説の設定を行い、その検証に向けた研究課題について整理した。
書誌情報 四天王寺大学紀要
en : SHITENNOJI UNIVERSITY BULLETIN

巻 62, p. 355-368, 発行日 2016-09-25
出版者
出版者 四天王寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-3497
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:31:24.413219
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3